こんにちは。メルマガ担当のSallyです。
最近の私はミリタリーにハマっています!
WWSを着るようになってから、メンズライクな着こなしが好きになり、気づいたら軍モノに手を出してしまいました(笑)
洒落者さんたちがミリタリーアイテムを身に着けているのをSNSで見つけて、私も真似し始めたのがキッカケです。
今回は、そんな世間から注目されている“ミリタリーアイテム”のご紹介です♪
この度、デイリーウェアやバッグで人気の「OUTDOOR PRODUCTS/アウトドアプロダクツ」と自社開発の新素材「ultimex/アルティメックス」のコラボが実現致しました!
WWSとしてはバッグを発売するのは、これで2回目。
今回は耐久性のある生地と抜群の収納力を誇る、トート型の「ヘルメットバッグ」を作りました。
|「ヘルメットバッグ」とは?ミリタリーアイテムの魅力に迫る
皆さんはスーツにも歴史があるように、ミリタリーアイテムにも歴史があるのはご存じですか?
ヘルメットバッグは、元々米軍のヘルメットや酸素マスクを持ち運ぶために誕生したそう。
1950年から陸軍が使いやすいよう改良を重ねて、今の形になりました。
ミリタリー由来ということもあって、耐久性と収納力に優れているのが最大の特徴です。
|「ultimex×OUTDOOR PRODUCTS ヘルメットトートバッグ」の特徴
■①タフで水を弾く「ultimex」を使用
頭を守るヘルメットを収納して持ち運ぶために作られたバッグなので、耐久性という面でタフな生地「ultimex」を使用。
雨の日は水を弾き、汚れてもサッと拭き取れば元通りに。
それでも気になる場合は洗濯機で洗える。毎日のお洗濯もOK。
しかも、翌朝には使用できる速乾性も兼ね備えています。
また、軽いというのも特徴のひとつ。
■②抜群の収納力
ヘルメットを丸ごと収納できるよう膨らむ構造になっているため、容量が調節できるようにボトム部分にストッパーを付けました。
こうすることで、2WAYでホールドが可能に。
また、A4サイズの資料やノートPCが楽々入るほか、両サイドにポケットがあるため、折り畳み傘や500mlのペットボトルも収納することが可能。
フロント部分には、スナップボタンで留められるポケットが2つ。
iPadなどのタブレットやコード類などを収納できるサイズ感。
■③肩掛けできる長さのトート型
1stモデルは1950年頃に誕生し、その形はトート型でした。
そこに着目し、肩掛けしやすい長さにしたのが、今回のコラボモデルです。
▼商品の詳細はコチラ
|通勤用としてもおすすめなヘルメットバッグの合わせ方
定番カラー・ブラックの「洗えるライトMA-1」に、明るめカラーのパンツとシャツを合わせたキレイめカジュアルコーデ。
MA-1もミリタリーアイテムのひとつで、ミリタリー×ミリタリーだとカジュアルすぎるのではないかと一瞬不安になりますが、ダークトーンのMA-1だから、オリーブのヘルメットバッグと合わせるとマッチします◎
レディースにももちろんおすすめ。
「洗えるストレッチニット」をインナーに、「エヴリデイワンピース」を合わせたオールブラックコーデ。
靴下にオレンジを差し込んで、ポイントに。
ママさんなら、哺乳瓶や抱っこ紐などのママグッズを沢山収納できるから、とてもピッタリなアイテムですよ。
このように、ヘルメットバッグは多機能なバッグだけではなく、歴史を辿るととても深く、魅力的ですよね。
ミリタリーアイテムが近年注目されているのも、納得です。
また様々なシーンや用途で使えるので、是非コーディネートのご参考にしてみてくださいね。
以上、メルマガ担当のSallyでした!
“OUTDOOR PRODUCTS×ultimex ヘルメットトートバッグ”
COL:OLIVE,BLACK
SIZE:FREE
¥19,800(tax in)
<取扱店舗>
・WWS公式オンラインストア
・WWS Flagship Store 新宿
・WWSヤエチカ店
・BIG AMERICAN SHOP
・FRENCH Bleu
・Neu-tral wear life
・OUI FOYER
・softs
・we・tokyo
▼商品の詳細はコチラ
□info□—————————————————————————
インスタグラムはこちら
Twitterはこちら
Facebookはこちら
LINEはこちら